2018年 台風28号の名前は?
台風28号が発生しました。
台風27号が発生したと思ったらすぐに台風28号も発生しましたね。
台風が発生すると経路も気になりますが、台風の名前も気になります。
台風28号の名前は『マンニィ(Man-yi)』
今日は、台風28号の名前『マンニィ』について解説していきますね。
そもそも台風の名前ってなに?
台風の名前は、日本も加盟している【台風委員会】が、つけています。
【台風委員会】に加盟する国が考えた140個の名前を発生順に用いています。
140個台風が来て、141個目の台風がきたときは、最初の名前に戻ります。
たまに例外があります。
最近の例外は、台風17号です。
ハリケーンの名前をそのまま名付けられた珍しいパターンでした。
今回の名前は、140個の名前からつけられています。
台風28号『マンニィ』の名前の由来は?
『マンニィ』の名前を考えたところは香港です。
香港といえば、マンゴープリンですね。
少し話がそれましたが、台風28号の『マンニィ(Man-yi)』は、海峡(今は貯水池)の名前が由来になっているそうです。
『マンニィ(Man-yi)』を漢字で書くと「萬宜」。
「萬宜海峡」をネットで検索だ!
と調べてみたものの何も出てこない。
今は、貯水池なので、「萬宜水庫」で検索したところ出てきました!
>> 「萬宜水庫」画像一覧
おぉ!
勝手に汚いところをイメージしていましたが、予想に反してキレイでした。
「萬宜水庫」の「水庫」というのは言い換えてみればダムです。
「萬宜水庫」というのは、リアス式の大きな湾をせき止めて作った、香港最大の貯水量を誇る人口湖だそうです。
私はちっとも知りませんでしたが、 有名な景勝地らしいです。
YouTubeに動画もありました。
なにはともあれ、台風のときは、家でごろごろ過ごすのがいいですね。
私はよく【U-NEXT】を見ています。
映画やドラマが見放題なだけじゃなくて、雑誌も読み放題なのが嬉しいポイント。
おかげで最近雑誌を買わずに済んでます。
男性はこちらのほうがいい?笑
>> 【見放題chライト】2週間無料でDMMの動画が見放題!
まとめ
・台風28号の名前は、『マンニィ(Man-yi)』
・命名した国は、香港
・海峡(今は貯水池)の名前が由来
以上、『2018年台風28号の名前は『マンニィ』名前の由来は?』でした!
被害が出ないことを祈ります。