2025年の万博は大阪に決定!
2025年開催の万国博覧会(以下、万博)が大阪府で行われることが決定しました!
おめでとうございます!
ぜったい遊びに行きたいと思います!
さて、2025年の大阪万博のシンボルはなんなんでしょうか?
「太陽の塔」のような、すごいシンボルを作るのでしょうか?
今日は、大阪万博のシンボルについてご紹介しますね!
大阪万博のシンボルは、ありません!
大阪万博はシンボルを作りません!
2025年に「夢洲(ゆめしま)」に、1970年万博の「太陽の塔」のようなシンボルや中心施設を作るのかと思っていましたが、そのようなものは作らないそうです!
理由は、『 多様性を表現するため 』だそうです。
意味がよくわかりませんが、作らないということはわかりました!
ちなみに、万博会場は約155ヘクタールを予定しています。
この会場を3エリアに分けます。
それぞれのエリア名は「パビリオンワールド」、「ウォーターワールド」、「グリーンワールド」です。
「パビリオンワールド」…「空(くう)」と名付けた5か所の大広場
「ウォーターワールド」…水上に網目状の通路とVIP用の迎賓施設
「グリーンワールド」…緑地や既存の太陽光発電施設を生かしたエリア
それぞれのワールドで、AR(拡張現実)やMR(複合現実)など最新技術を活用した展示を行います。
最新技術が見られるのが楽しみですね!
7年後の最新技術ってどんなのなんでしょう。
今から楽しみです!
まとめ
・2025年の万博は大阪で開催されることが決定した
・シンボルや中心施設は作らない!
以上、『2025年大阪万博のシンボルはどんなの?第二の「太陽の塔」は?』でした!