2019年 台風7号の名前は?
台風7号が南シナ海北部で発生しました!
台風が発生すると経路も気になりますが、台風の名前も気になります。
台風7号の名前は『ウィパー(Wipha)』
何語?
今日は、台風7号の名前『ウィパー』について解説していきますね。
そもそも台風の名前ってなに?
台風の名前は、日本も加盟している【台風委員会】が、つけています。
【台風委員会】に加盟する国が考えた140個の名前を発生順に用いています。
140個台風が来て、141個目の台風がきたときは、最初の名前に戻ります。
たまに例外があります。
最近の例外は、昨年の台風17号です。
ハリケーンの名前をそのまま名付けられた珍しいパターンでした。
今回の名前は、140個の名前からつけられています。
台風7号『ウィパー』の名前の由来は?
『ウィパー』の名前を考えた国はタイです。
タイといえば、「ヤムウンセン」
タイを代表する料理のひとつで、スパイシーな春雨サラダ!
話がそれてしまいましたが、台風7号の『ウィパー(Wipha)』は、タイの女性の名前だそうです。
Wiphaさんは私の身近にいないので、タイに多い名前なのかなと思って調べたら!
スウェーデンにも多い名前だとわかりました。
世界各国にWiphaさんはいるのですね。
意外な結果だったので、試しに自分の下の名前を検索してみました。
結果、アメリカに多い名前だと表示されました。
めっちゃ日本の名前なのでそんなことないはずなんだけどな。
あまり参考にならないサイトかもしれません…
この台風は人名由来なのでアメリカのハリケーンと同じ命名法ですね。
台風の名前140個のうち、日本が命名した台風がいくつかありますが、日本が命名した台風は全て星座が由来となっています。
今回の「ウィパー」を命名したタイの他の台風の名前を見てみると、人名由来が他に1つ、他は果物の名前などでした。
なにはともあれ、台風の発生です。
台風のときは、家でごろごろ過ごすのがいいですね。
私はよく【U-NEXT】を見ています。
映画やドラマが見放題なだけじゃなくて、雑誌も読み放題なのが嬉しいポイント。
おかげで最近雑誌を買わずに済んでます。
男性はこちらのほうがいい?笑
>> 【見放題chライト】2週間無料でDMMの動画が見放題!
まとめ
・台風7号の名前は、『ウィパー(Wipha)』
・命名した国は、タイ
・タイの女性名が由来
以上、『2019年台風7号の名前は『ウィパー』名前の由来は?』でした!
被害が出ないことを祈ります。